Winter-Daylight

伯備線 トンネルの狭間 〜下り〜

トンネルとトンネルに挟まれた無人駅へと向けて、振り子列車がカーブを駆け抜けます。
Summer-Daylight

東武野田線 偶然の離合

にわかな大雨に惑わされ遅れてきた列車。普段であれば出会わないこのカーブで、列車がすれ違います。
Summer-Daylight

東武野田線 低地と台地

芝川の谷底低地に下り、大宮台地へと上る。起伏に富んだ線路の先から、博物館所有の動態保存車両がやって来ました。
Spring-Daylight

京王高尾線 高尾山へ

中央線と別れ、終点まであと一駅。登山口を目指して最後の力走です。
Spring-Daylight

只見線 魚沼の水田

田植えの直後、稲が少し頭を覗かせ​る水田に列車が映ります。米どころ新潟の、初夏の風景です。
Spring-Daylight

伯備線 国鉄と桜 〜御殿坂〜

この石段が続く先は、かつての備中松山藩の政庁。桜が彩る坂道を、国鉄特急が渡ります。
Urban-Daylight

東北新幹線 永遠の車両

鉄道博物館に保存展示されたE1系が見上げる高架は、過去に走っていた本線。かつての同僚たちが今日も軽やかに走り去って行きます。
Urban-Night

鶴見線 発車ベル

まもなく発車時刻…車掌が鳴らす発車メロディーが、鉄骨屋根の構内に響き渡ります。
Urban-Underground

大阪地下鉄御堂筋線 地下に輝く北極星

誇らしげに掲げられたPOLESTARのロゴマークが、信号機の灯りにキラリと光り輝きます。
Winter-Daylight

根室本線 紅一点

白銀の世界に、朱色の気動車が一両。山影越しの微かな光で顔に浮かぶ斑ら模様も、また乙なものです。