Winter-Daylight

しな鉄北しなの線 峠の入口

雪に白く染まった木々の合間から、列車が顔を覗かせます。
Winter-Daylight

しな鉄北しなの線 信越国境

雪が覆う峠を国鉄型電車が力走します。
Winter-Daylight

東海道本線 関ヶ原を越えゆく

雪雲が頂を隠す伊吹山の麓を、関東と関西をつなぐ列車達が行き交います。
Winter-Daylight

野岩鉄道 龍王峡の傍を行く 〜冬の始まり〜

隣を流れるのは鬼怒川の景勝地「龍王峡」。その鬼怒川に流れ込む野沢は、枯れ葉に覆われ秋の終わりの装い。川の音だけが響く静かな世界を、駅を出たばかりの列車が渡ります。
Summer-Daylight

野岩鉄道 トンネルとトラス橋

トンネルの中にホームがある湯西川温泉駅。五十里湖を湯西川橋梁で渡った列車が滑り込んできます。
Summer-Daylight

野岩鉄道 深緑の雨沢

夏の雨降る苔生した沢を、列車がゆっくりと渡ります。
Summer-Daylight

東海道本線 軽やかで爽やかな海

太陽光をイメージしたアイボリーホワイトの車体と、伊豆の木々をイメージしたおしゃれな緑のストライプ。暑い夏の海を、軽やかで爽やかに飾ります。
Urban-Daylight

福鉄福武線 ドイツの列車 〜西武百貨店〜

1965年生まれの西ドイツの路面電車。お洒落な雰囲気が百貨店とよく似合います。
Spring-Daylight

福鉄福武線 ドイツの列車 〜コカ・コーラ〜

1965年生まれの西ドイツの路面電車。瓶コーラの看板がよく似合います。
Winter-Daylight

伯備線 トンネルの狭間 〜下り〜

トンネルとトンネルに挟まれた無人駅へと向けて、振り子列車がカーブを駆け抜けます。