Urban-Underground

大阪地下鉄御堂筋線 55年前の万博

北大阪急行とともに、1970年の万博輸送を支えた御堂筋線。シャンデリア風の駅の照明や当時の車両とは変わってしまいましたが、関西大阪万博を記念して、往時の車両をモチーフにした車両がゆっくりと駅に入線します。
Summer-Daylight

土讃線 太平洋の橋梁

海岸を跨ぐコンクリートアーチ橋を、特急「あしずり」が駆け抜けていきます。
Summer-Daylight

予讃線 水色

車体に纏った水色はJR四国のコーポレートカラー。夏の青空とよく似合います。
Summer-Daylight

上毛電鉄上毛線 渡良瀬川を行くデハ101

蒼々とした木々に囲まれ渡良瀬川を行く、昭和3年生まれの1両の電車。夏らしくも涼しげな風景に出会えました。
Summer-Daylight

上毛電鉄上毛線 デハ101が下る

遠く坂の上から、97歳の電車が元気にやってきました。
Summer-Twilight

八高線 荒川橋梁と踏切 〜薄暮〜

寄居の街を発ち荒川へと差し掛かった列車が、踏切の灯りに一瞬浮かび上がります。
Summer-Twilight

八高線 荒川橋梁と踏切 〜雨〜

ヘッドライトに雨を浮かばせて、列車が荒川橋梁を渡ってきました。
Summer-Twilight

八高線 松久の堀割

夕焼け空を写して輝く線路を、屋根を夕焼け色に染めたキハが走ります。
Summer-Twilight

八高線 毛呂の堀割

排気ガスの煙を残しながら、夏の夕暮れの堀割をキハが走り去っていきます。
Summer-Daylight

信越本線 幻のEL客レ

昨秋に運転を終了した高崎地区の電気機関車。2日間限りの代走として、もう見ることができなかったはずの線路を走る姿を、神社の境内から見送ります。