Summer-Daylight

東武東上線 丘陵の狭間を縫う

小川町と嵐山町を隔てる丘陵の、その狭間を縫うように敷かれた単線の線路。自然豊かな埼玉の森の中に、10両編成の通勤型車両がカーブを描きます。
Summer-Daylight

東武東上線 丘陵の麓を行く

川越特急の運用を終えた「川越アートトレイン」。森林公園の車庫に向けて、小川町と嵐山町を隔てる丘陵の峠へと勾配を上ります。
Summer-Twilight

東海道本線 幹線に生える夏草

草木潤う梅雨の頃。大動脈の東海道本線も、中線には夏草が。白糸川橋梁を渡って根府川駅へと入る列車たちの、早朝の風景です。
Summer-Twilight

東海道本線 雨の朝を行く

夜通し走り続ける長距離列車を迎える朝は、あいにくの雨模様。目指す東京への力走も、いよいよ終盤です。
Summer-Daylight

東海道新幹線 茶畑の雨

切り裂いた雨を身に纏い、N700系が静岡の茶畑を疾走します。
Summer-Twilight

土讃線 トラス橋の向こうから

冷たい雨が降る夏のお昼過ぎ、カーブの向こうからやってきた特急「南風」がトラス橋を渡ります。
Summer-Daylight

土讃線 坪尻駅俯瞰

霧が立ち込める山中に今も残るスイッチバック。秘境駅として知られる坪尻駅のホームを傍目に、特急「南風」は高知へと急ぎます。
Urban-Night

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅夜景

土曜日からの雨がようやく止んだ、日曜日の静かな夜。地下鉄の地上駅:四ツ谷駅に、池袋行きの列車が止まります。
Spring-Daylight

仙石線 トンネルの向こうから 〜桜岡〜

松島から塩竈へ。海と海の間、山越えの一場面をトンネルの向こうに写しました。
Spring-Daylight

奥羽本線 上山盆地へと下る

懐かしい「銀色のつばさ」の復活です。置賜盆地から山を越え下ってくる、山形新幹線E3系「つばさ」と719系普通列車を撮影しました。雪が溶けた枯れ木枯れ草色の風景に、少しずつ春の色がついてきました。