西武多摩川線 初夏の野川

Spring-Daylight

緑も濃くなる初夏の頃。青空の下、古参101系が野川を渡ります。

野川を渡り西武多摩川線を多磨から新小金井へと走る101系
SONY α7RIV + SEL35F18F f5.0 1/1600s

ギャラリー

構図

青空に伊豆箱根鉄道色がとてもよく合います

野川を渡り西武多摩川線を多磨から新小金井へと走る101系
SONY α9 + SEL55F18Z f4.0 1/1600s
野川を渡り西武多摩川線を新小金井から多磨へと走る101系
SONY α9 + SEL55F18Z f4.0 1/1000s

車両

近江鉄道「湖風号」カラー編成です。

野川を渡り西武多摩川線を多磨から新小金井へと走る101系
SONY α7RIV + SEL35F18F f7.1 1/1250s (cropped)

こちらはツートンカラー復刻塗装編成

野川を渡り西武多摩川線を多磨から新小金井へと走る101系
SONY α7RIV + SEL35F18F f4.0 1/1250s

やはりオリジナルカラーが一番似合うように思います。

野川を渡り西武多摩川線を新小金井から多磨へと走る101系
SONY α7RIV + SEL35F18F f5.0 1/1600s

多摩川線は101系が4編成配置されていて、それぞれ違う塗装が施されています。残りの赤電色の編成は、この日は車庫でお休みでした。

撮影情報

日時・場所

2023年5月上旬の11時頃に東京都小金井市で撮影しました。

撮影した場所 (撮影地)

西武鉄道 多摩川線 新小金井→多磨駅 間で渡る野川の下流側に並行して架かる二枚橋です。

35.688215498526105, 139.522985655264

撮影地周辺の状況

撮影地周辺の様子
撮影地周辺の様子

橋から南側の道路と川沿いには歩道が整備されていますが、橋の上には歩道はありません。欄干の片隅にカメラを構えました。

撮影後記

冒頭の写真で、一番右に写っている築堤の下の木は桜です。花の季節はたくさんの人が撮影に訪れるようですが、緑の季節も素敵な風景です。

タイトルとURLをコピーしました