Summer-Twilight

東海道本線 真鶴を行く

終点の東京まであと1時間少し。朝を迎えた寝台列車が、箱根の山縁を堂々と進みます。
Winter-Twilight

伯備線 日羽駅

トンネルの向こうの次の駅へと、普通列車が無人駅を発ちます。
Winter-Daylight

伯備線 トンネルの狭間 〜下り〜

トンネルとトンネルに挟まれた無人駅へと向けて、振り子列車がカーブを駆け抜けます。
Winter-Twilight

伯備線 トンネルの狭間 〜上り〜

トンネルとトンネルに挟まれた無人駅へと向けて、特急列車が駆け下りてきます。
Summer-Daylight

東武野田線 偶然の離合

にわかな大雨に惑わされ遅れてきた列車。普段であれば出会わないこのカーブで、列車がすれ違います。
Summer-Daylight

東武野田線 低地と台地

芝川の谷底低地に下り、大宮台地へと上る。起伏に富んだ線路の先から、博物館所有の動態保存車両がやって来ました。
Urban-Underground

東京メトロ丸ノ内線 かつてのホーム

全駅にホームドアが整備された丸ノ内線ですが、ここにはかつてのホームの風景が残っています。
Urban-Underground

東京メトロ丸ノ内線 ↑(M)丸ノ内線↑

案内標識の向こうに、02系が去り行きます。
Urban-Night

東武東上線 ふじみ野、23時25分

地下鉄のトンネルを抜けて大都会からやってきたShibuya Hikarie号が、まるでトンネルのような屋根の地上駅に停まります。都会的な外装と自然豊かな行先の対比にも注目です。
Spring-Daylight

京王高尾線 高尾山へ

中央線と別れ、終点まであと一駅。登山口を目指して最後の力走です。