駅を撮影した、または駅で撮影した鉄道風景です。
四季や時の移ろいで表情を変える鉄道の情景をお楽しみください。

Urban-Night

東海道新幹線 八重洲夜景

検測を終えて車庫へと戻るドクターイエローを、八重洲の高層ビルが見送ります。
Urban-Night

山手線 東京駅夜景

八重洲の高層ビルと丸の内の煉瓦駅舎の間を、山手線が走ります。
Urban-Night

山手線 渋谷駅再開発 〜彼方のスクランブル交差点〜

骨組みだけとなった駅ビルと、奥に煌めくスクランブル交差点のビルたち。再開発中だからこそ望める対照的な都会の夜景を、外回り列車が走ります。
Autumn-Daylight

八高線 秋桜の駅

ホームに咲き乱れるキバナコスモスの脇を、エンジン音を唸らせてキハが走り出します。
Urban-Night

山手線 渋谷駅再開発 〜サクラステージ〜

左手には渋谷サクラステージ、右手には渋谷ストリーム。2つの高層ビルに挟まれた渋谷駅に、外回り列車が滑り込んできます。
Urban-Night

山手線 渋谷駅再開発 〜南口北側通路〜

仮設資材に囲まれた通路と、括り付けられた布製の駅名標。再開発の渋谷駅を列車が行き交います。
Urban-Daylight

南海本線 ミャクミャクサザン

終点なんばまであと少し。ミャクミャク柄のラピートが、南海自慢の複々線高架を走ります。向こうからは復刻塗装のサザンがやってきました。
Urban-Underground

大阪地下鉄御堂筋線 55年前の万博

1970年の万博輸送を、北大阪急行とともに担った御堂筋線。当時の車両やシャンデリア風の駅照明は姿を消しましたが、開放感ある高い天井は変わりません。ゆっくりと入線してきたのは、往時の車両を模した装いの記念列車。55年前の記憶が、2025年の万博を盛り上げます。
Summer-Twilight

八高線 寄居駅の夜

高麗川行きの列車が寄居止まりとなった、大雨のこの日。折り返しを待つキハのアイドリング音が虫の音とともに、雨上がりの駅に閑かに響き渡ります。
Spring-Twilight

八高線 ホーム脇の桜

桜の花が見守るなか、列車がゆっくりと駅に入ります。散り始めた花びらが桜色の絨毯をホームに敷くまでは、まだもう少しかかりそうです。