Spring-Daylight

只見線 魚沼の水田

田植えの直後、稲が少し頭を覗かせ​る水田に列車が映ります。米どころ新潟の、初夏の風景です。
Spring-Daylight

伯備線 国鉄と桜 〜御殿坂〜

この石段が続く先は、かつての備中松山藩の政庁。桜が彩る坂道を、国鉄特急が渡ります。
Urban-Daylight

東北新幹線 永遠の車両

鉄道博物館に保存展示されたE1系が見上げる高架は、過去に走っていた本線。かつての同僚たちが今日も軽やかに走り去って行きます。
Urban-Night

鶴見線 発車ベル

まもなく発車時刻…車掌が鳴らす発車メロディーが、鉄骨屋根の構内に響き渡ります。
Urban-Underground

大阪地下鉄御堂筋線 地下に輝く北極星

誇らしげに掲げられたPOLESTARのロゴマークが、信号機の灯りにキラリと光り輝きます。
Winter-Daylight

根室本線 紅一点

白銀の世界に、朱色の気動車が一両。山影越しの微かな光で顔に浮かぶ斑ら模様も、また乙なものです。
Winter-Daylight

根室本線 冬模様のストレート

暗い雲の下に微かに舞う雪。これからの荒天を予感させるなか、国鉄型の単行気動車は力強く直線を走り抜けて行きます。
Winter-Daylight

釧網本線 オホーツク海

荒波のオホーツク海を脇に、快速「しれとこ摩周」が走ります。
Winter-Daylight

釧網本線 濤沸橋

ラムサール条約湿地の湖を渡る列車。その向こう側にはオホーツク海が広がります。
Winter-Daylight

北陸本線 北陸トンネル

トンネルの向こうに僅かに見える坑口は、在来線最長を誇る北陸トンネル。敦賀から13.87kmの暗闇を抜け、サンダーバードが北陸路を行きます。日本屈指の特急街道が迎える最後の冬です。