Winter-Twilight

伯備線 武家屋敷の街並み

備前松山城の城下、高梁の街に残る土壁の通り。その先に一瞬「やくも」が姿を見せました。
Autumn-Daylight

只見線 紅葉彩る橋梁

木々の隙間から見下ろす第三只見川橋梁を、トンネルを抜けた列車が渡ります。
Autumn-Daylight

只見線 第四只見川橋梁を渡る 〜紅葉〜

切り立つ岩肌と紅葉を背に、キハ40系が只見川を渡ります。
Summer-Daylight

武利意森林鉄道 森の蒸気

雨降る夏の午後の、美しい緑色の世界。小さな蒸気機関車が吐き出した白煙が、ゆっくりと散っていきます。
Summer-Daylight

武利意森林鉄道 踏切の汽車

汽車が描かれた踏切標識。その奥で、雨宮21号がゆっくりと駅に停車しました。
Summer-Daylight

武利意森林鉄道 夏雨の雨宮橋

大粒の雨に打たれながら、雨宮21号が蒸気を噴き鉄橋を渡ります。
Summer-Daylight

津山線 牧山駅

岡山城へと辿る旭川が刻んだ、深緑の山々。その谷筋を行く朱色の普通列車が駅へと停まります。
Summer-Daylight

日豊本線 宗太郎越え 〜直川〜

ゆっくりと駅を通過して、難所 宗太郎峠への登り坂に銀釜が挑みます。
Summer-Daylight

日豊本線 宗太郎越え 〜鎧川〜

難所 宗太郎峠を越えて、銀釜が鎧川沿いを下ります。
Summer-Twilight

石勝線 山奥の信号場

雨降る夏の早朝、トンネルと信号場を繋ぐスノーシェルターから貨物列車が顔を覗かせました。