Summer-Daylight

名鉄広見線 愛岐県境

茹だる暑さの夏の午後、名鉄電車が愛岐県境のトンネルを行きます。
Summer-Daylight

八高線 初夏の郡境を越す

張り出した秩父山地の裾が分つ二つの町。深緑に包まれた峠を越えて、キハ110系が比企郡小川町から大里郡寄居町へと走ります。
Summer-Daylight

八高線 ログハウスの駅舎

グッドデザイン賞や関東の駅百選に選出された、ログハウス風のお洒落な駅舎。夏の空と緑の山々に赤い屋根が似合います。
Spring-Daylight

八高線 堤防道路の踏切

堤防道路の四種踏切を、空を背景にキハ110系が横切ります。
Summer-Daylight

東武東上線 丘陵の狭間を縫う

小川町と嵐山町を隔てる丘陵の、その狭間を縫うように敷かれた単線の線路。自然豊かな埼玉の森の中に、10両編成の通勤型車両がカーブを描きます。
Summer-Daylight

東武東上線 丘陵の麓を行く

川越特急の運用を終えた「川越アートトレイン」。森林公園の車庫に向けて、小川町と嵐山町を隔てる丘陵の峠へと勾配を上ります。
Summer-Daylight

東海道新幹線 茶畑の雨

切り裂いた雨を身に纏い、N700系が静岡の茶畑を疾走します。
Summer-Daylight

久大本線 碧の交換 〜野矢〜

緑の美しい夏の山に囲まれた駅に、同じく緑色の美しい特急列車が2本。山間の無人駅で「ゆふいんの森」同士がすれ違います。
Summer-Daylight

久大本線 青碧の森

緑に包まれた森の世界の線路から抜け出して来たのは、緑の車体の特急列車。「ゆふいんの森」が織りなす美しい青碧色の風景です。
Summer-Daylight

奥羽本線 長走風穴

往年の名車583系が、通い慣れた奥羽本線を久しぶりに駆け抜けます。松原トンネルを抜け、下内川に架かる橋梁を行く列車を、名所「長走風穴」から望みました。