蒸気機関車への給水塔を残し、広場となったかつての構内。芝や木々が春色に色付きます。

路線概況
地理
三重県松阪市の松坂駅から津市の伊勢奥津駅までの43.5kmを結びます。当初名張と松阪を結ぶ計画であったことから、両都市の頭文字をとって名松線と名付けられたものの、近鉄線の開業もあってか名張まで延伸されずに現在に至っています。
車両
全線が非電化で、キハ11形300番台が運用に就いています。
撮影情報
日時・場所
2024年4月上旬の17時頃に三重県津市で撮影しました。
撮影した場所 (撮影地)
東海旅客鉄道 名松線 伊勢奥津駅に隣接する広場です。
34.511817803892775, 136.25899838370177
撮影地周辺の状況
かつての構内に線路は残っていませんが、給水塔の近くの説明板では往時の写真が紹介されています。


撮影後記
曇天気味の空に、見頃を過ぎた花たち。訪問した時機は悪かったですが、雰囲気は素敵な場所でした。いずれ再挑戦したいものです。