Summer-Twilight

根室本線 清流 〜夏〜

砂金が採れ「金山」の地名の元ともなったトナシベツ川。線路が渡るその先で空知川と合流します。水の音だけが広がる静かな夏の朝、単行の気動車が一瞬だけ静寂を裂きます。
Summer-Twilight

根室本線 ダムサイトの広場 〜夏〜

霧の残る夏の早朝。ダムサイトに広がる公園の向こうを、始発列車の送り込み回送が通り過ぎます。
Summer-Twilight

根室本線 金山湖から空知トンネルへ 〜夏〜

夏でも涼しい湖畔の朝。山には霧が残るなか、始発列車がやってきました。
Summer-Twilight

根室本線 金山湖のラベンダー畑

わずかに霧が包む朝の湖畔、ラベンダー畑の向こう岸を始発列車が走ります。
Summer-Daylight

只見線 水沼橋より 〜深緑〜

微かに川霧が残る朝の只見川を渡り、列車は再び新緑のトンネルへ入って行きます。
Summer-Daylight

只見線 蒲生岳から望む

第八まで続く只見川橋梁も、最後は「渡らずの鉄橋」として、急峻な只見川の地形を越えていきます。豪雨被害から立ち直った鉄路に、列車がやってきました。
Summer-Daylight

函館本線 噴火湾の青

雄大な噴火湾の海沿いを特急「北斗」が快走します。海と空、そしてキハ281系の3つの青の共演です。
Summer-Twilight

山陽本線 吉井川橋梁

靄がかかる夏の早朝。ほのかに紅い空が映る吉井川を、貨物列車が渡ります。
Summer-Daylight

東武東上線 丘陵の狭間を縫う

小川町と嵐山町を隔てる丘陵の、その狭間を縫うように敷かれた単線の線路。自然豊かな埼玉の森の中に、10両編成の通勤型車両がカーブを描きます。
Summer-Daylight

東武東上線 丘陵の麓を行く

川越特急の運用を終えた「川越アートトレイン」。森林公園の車庫に向けて、小川町と嵐山町を隔てる丘陵の峠へと勾配を上ります。