Urban-Twilight

山陽本線 交直切替

本州と九州を分つもの。一つは海峡、一つは電気。隔りを関門トンネルと交直セクションで越え、下関からの普通列車が門司駅へと入線します。
Summer-Night

東北本線 佇む夜の女王

夏の夜を北へと向かう寝台列車。運転停車で一息つく583系のその横を貨物列車がすれ違い、一瞬の共演を魅せてくれました。
Summer-Daylight

土讃線 坪尻駅俯瞰

霧が立ち込める山中に今も残るスイッチバック。秘境駅として知られる坪尻駅のホームを傍目に、特急「南風」は高知へと急ぎます。
Winter-Twilight

西武新宿線 川越に集う90年代

1992年デビューの6000系が背にするのは、1991年開業の川越プリンスホテル。栄華を極めたバブル期に西武グループが築いた風景が、今もここに残ります。
Urban-Daylight

西武鉄道 東村山駅 高架化工事の下で

もうすぐ消えゆく地上ホームに、今日も列車が行き交います。国分寺線と西武園線を走る黄色い2000系を撮影しました。
Spring-Daylight

野岩鉄道 龍王峡の傍を行く 〜新緑の頃〜

隣を流れるのは鬼怒川の景勝地「龍王峡」。その鬼怒川に流れ込む野沢は、若々しい緑に覆われつつも厳かな装い。川の音だけが響く静かな世界を、駅を出たばかりの列車が渡ります。
Spring-Daylight

野岩鉄道 新緑の鬼怒川を眺めて

蒼い川面の鬼怒川と、若葉の山々。その間を、川治湯元駅を発った列車たちがゆっくりと抜けて行きます。
Urban-Twilight

仙台市地下鉄南北線 夕焼け色のトンネル

台原森林公園からトンネルへと、色付きはじめた夕日が差し込みます。レールに反射する前照灯も、なんだか夕焼け色のようです。
Urban-Underground

仙台市地下鉄南北線 愛宕上杉通から広瀬通へ

大通りの下を大胆に曲がり広瀬通駅へと入る列車に、トンネルが明るく照らし出されます。
Urban-Underground

仙台市地下鉄南北線 トンネルの中の勾配

仙石線の仙台トンネルをくぐるべく、進路を一段下に。起伏ある線形の奥に北行きの列車がやってきました。