Winter-Twilight

石勝線 丘陵から平野へ

雪を被った馬追丘陵から、特急「大空」が駆け下りてきました。
Winter-Daylight

只見線 早戸俯瞰 〜雪化粧〜

トンネルとトンネルの間、只見川と木々に囲まれた少しの直線。晴天の下の雪積もる線路を、キハ40系がゆっくりと進みます。
Spring-Daylight

只見線 六十里越トンネル

会津から中越へ。新緑の只見沢を渡り、県境のトンネルにキハ40系が飛び込みます。
Spring-Daylight

只見線 田子倉駅跡を抜けて

六十里越トンネルと田子倉トンネルの狭間で、一瞬だけ外に出る列車。雪が残る山を背に、キハ40系が美しい緑の中を颯爽と駆け抜けます。
Winter-Night

只見線 夜の会津川口駅と只見川

冬の夜、川面に車内灯の光を落とし出発の刻を待つキハ40系。街にアイドリング音が静かに響き渡るのを聞きながら、長時間露光で撮影した一枚です。
Winter-Night

只見線 列車交換

冬の夜の会津坂下駅。それぞれの終点に向け、キハ40系がもうまもなく出発です。遠くに会津盆地の灯が霞みます。
Winter-Twilight

只見線 七折峠のトンネルから 〜冬〜

薄暗い雪景色の中に、キハ40系がトンネルから飛び込む瞬間。静けさと寒さを裂くかのような迫力を感じていただければ嬉しいです。
Winter-Daylight

石北本線 常紋峠146kp 〜冬〜

雪降る難所に挑むDF200形牽引「たまねぎ列車」とノースレインボーエクスプレス。石北本線きっての名撮影地の光景です。
Winter-Daylight

石北本線 白滝発祥の地 〜冬〜

北海道に冬が訪れ始めた11月の朝。雪に染まった名景勝地を、キハ40系・キハ183系・ノースレインボーエクスプレスたちが堂々と進みます。
Winter-Twilight

根室本線 金山湖から空知トンネルへ 〜冬〜

厳寒の冬の朝、白銀の金山湖を渡り進むキハ40系。広角でも望遠でも美しい、絶景撮影地からの風景です。