給水塔が見守る伊勢奥津駅で、単行の気動車が出発を待ちます。

路線概況
地理
三重県松阪市の松坂駅から津市の伊勢奥津駅までの43.5kmを結びます。当初名張と松阪を結ぶ計画であったことから、両都市の頭文字をとって名松線と名付けられたものの、近鉄線の開業もあってか名張まで延伸されずに現在に至っています。
車両
全線が非電化で、キハ11形300番台が運用に就いています。
撮影情報
日時・場所
2024年4月上旬の17時頃に三重県津市で撮影しました。
撮影した場所 (撮影地)
東海旅客鉄道 名松線 伊勢奥津→比津 間で、伊勢奥津駅の東側すぐの国道368号線の路肩です。
34.51281700959796, 136.26227382244508
撮影後記
小粒の雨が落ちてくるほどの天候で、望遠での撮影には厳しい光量でした。重い機材を三脚で固定して遅めのシャッタースピードで撮影しましたが、列車は停車中なのに何枚かはブレてしまっていました。