仮設資材に囲まれた通路と、括り付けられた布製の駅名標。再開発の渋谷駅を列車が行き交います。

ギャラリー
移ろい


車両
埼京線のE233系7000番台

湘南新宿ラインのE231系

E259系成田エクスプレス

路線概況
地理
東京駅をはじめ、品川・渋谷・新宿・池袋など東京都心の主要拠点を結んで環状に走る、34.5kmの路線です。運転系統としてはこの環状運転を指して「山手線」とされますが、鉄道路線としては東京都港区の品川駅から新宿を経て北区の田端駅までの20.6kmが該当し、残りは東海道本線や東北本線の一部とされています。
環状運転を行うなかで、時計回りに走る列車は左側通行では円の外側を走るということで「外回り」、反時計回りの列車は内側を走るので「内回り」と呼ばれ、駅の案内には「〇〇方面」という案内とともに表記が見られます。用意する切符や乗り方には注意が必要ですが、1周のおよそ1時間で、車窓には東京の経済・商業・文化など様々な様子を感じ取ることができます。
車両
山手線はすべて写真のE235系で運転されています。隣の山手貨物線には、埼京線や湘南新宿ラインを走る様々な車両が通ります。
撮影情報
日時・場所
2025年9月下旬の23時頃に東京都渋谷区で撮影しました。
撮影した場所 (撮影地)
東日本旅客鉄道 山手線 渋谷→恵比寿 間で、渋谷駅新南改札から繋がる「渋谷サクラステージ」の屋外自由通路上です。
35.65695504234333, 139.70225390611643
撮影後記
駅のすぐ脇で列車の速度は控えめではあるものの、線路までの距離が近く相対速度は高め。夜には厳しい条件で、f1.4でもノイズがひどく、暗所は潰れてしまっています。夜景ではなく、日中に狙うべき構図だったかもしれません。