JR東日本

Spring-Daylight

仙石線 トンネルの向こうから 〜桜岡〜

松島から塩竈へ。海と海の間、山越えの一場面をトンネルの向こうに写しました。
Spring-Daylight

仙石線 トンネルの向こうから 〜判官山〜

松島海岸を出ていくつかのトンネルをくぐり、列車は山を越え、塩竈の街へ向かいます。新緑に縁取られたトンネルは趣たっぷりです。
Spring-Daylight

仙石線 新緑の山を抜ける

仙台の街中を出てからおよそ40分。この山を抜けると日本三景の一つとも言われる名勝地松島です。ほのかに潮の香りを感じつつ、東北の美しい新緑の中を205系が快走します。
Spring-Twilight

奥羽本線 庭坂の梨の花

板谷峠を下ってきた線路は、大きくカーブして福島盆地の平地へ。特産品の梨に咲き始めた花を傍目に走り抜ける、719系普通列車とE3系つばさを撮影しました。
Spring-Twilight

奥羽本線 シェルターの中の駅 〜板谷〜

スイッチバックの歴史を伝えるスノーシェルター。その中にある板谷駅のホームを通過していく特急「つばさ」と、停車する普通列車。いろんな構図で撮影しました。
Spring-Daylight

奥羽本線 シェルターの中の駅 〜峠〜

新幹線の合間を縫ってわずかに走る普通列車が出発し、峠駅に再び静寂が訪れます。
Spring-Daylight

奥羽本線 上山盆地へと下る

懐かしい「銀色のつばさ」の復活です。置賜盆地から山を越え下ってくる、山形新幹線E3系「つばさ」と719系普通列車を撮影しました。雪が溶けた枯れ木枯れ草色の風景に、少しずつ春の色がついてきました。
Spring-Daylight

奥羽本線 城址の桜

山形に訪れた春。霞城公園に咲き乱れる桜たちを傍目に、E3系つばさ、E721系、キハ101形がお堀沿いを抜けていく様子を撮影しました。
Spring-Night

東京メトロ丸ノ内線 ソラシティと夜桜と

桜とソラシティのビルが、列車の行き交う姿を見守ります。神田川の向こうはJRの御茶ノ水駅。快速列車が止まっているところに、ちょうど丸ノ内線もやってきました。
Spring-Twilight

中央線 菜の花と桜並木の階段

とある春の土曜日の夕方。花見をしながらの散歩みち。桜並木の線路沿いを歩いて、跨線橋の階段を上りながら駅を振り返ると、花々に包まれて中央特快が東京に向け走り去るところでした。