Spring-Daylight紀勢本線 白浜駅の桜 ホームに待つ人々の目を楽しませる、向かいの山に咲く一本の桜。その視線が桜から、入線してきた「くろしお」へと移る一瞬を切り取りました。 2023.03.27Spring-Daylight
Spring-Daylight中央線 外濠の桜と 華やかなオレンジ色の201系。前面の大きな「中央特快」の文字が誇らしげです。春の東京の、懐かしい風景です。 2023.03.22Spring-Daylight
Spring-Daylight中央線 新見附橋から望む桜の風景 とある春の日、外濠に沿って快走する華やかなオレンジ色の201系。土手に咲くたくさんの桜たちが彩を添えます。懐かしい東京の風景です。 2023.03.21Spring-Daylight
Winter-Daylight八高線 枯山から小川町へ下る 冬の枯山を背景に、山を下ってきたキハ110系が小川町駅へと到着します。大きくカーブしながら川越街道と東武東上線を跨ぎ、駅へと降りてくる迫力ある写真が撮れました。 2023.03.20Winter-Daylight
Winter-Twilight東武東上線 入間川橋梁 〜冬の陽〜 小江戸 川越を発ち、和紙の街 小川町へ。冬の柔らかな陽を浴びて、快速列車が入間川を渡ります。 2023.03.19Winter-Twilight
Summer-Daylight上越新幹線 浦佐駅にて 夏山を背にしてE2系「懐かしの200系カラー新幹線」が駆け抜けて行きました。後ろを振り返れば、E7系ときが出発するところです。 2023.03.16Summer-Daylight
Summer-Daylight上越新幹線 雨の上毛高原へ 夏の雨降るなか、新潟行き「とき」が彼方からやってきました。赤谷川の河岸段丘に広がる街を抜け、まもなく上毛高原駅へ。そして上越国境越えに挑みます。 2023.03.15Summer-Daylight
Winter-Daylight石北本線 常紋峠146kp 〜冬〜 雪降る難所に挑むDF200形牽引「たまねぎ列車」とノースレインボーエクスプレス。石北本線きっての名撮影地の光景です。 2023.03.05Winter-Daylight