Winter-Twilight

三鷹車両センター 文豪の愛した富士

冬の早朝、車両区の先に見える富士は、きっと太宰治も見た富士です。
Winter-Daylight

東海道本線 伊豆半島へ

相模湾の側をすり抜けて、列車は伊豆半島へと目指します。
Summer-Twilight

西武秩父線 夏山の白

山に残る白い霧と、山を行く白い列車が、深緑の山に浮かび上がります。
Summer-Daylight

北陸本線 新在交代

シェッドの奥で抜けるのは、来春開業の北陸新幹線。主役交代前の、最後の夏の風景です。
Summer-Daylight

北陸本線 交直切換 〜夏〜

北陸道をくぐり、交直セクションを片目で通過する列車たち。北陸の人流を支えた在来線特急が行き交う姿は、来春で見納めです。
Summer-Daylight

伯備線 里を行く

色鮮やかな石州瓦の家が素敵な里を、特急列車が駆け抜けます。
Summer-Daylight

津山線 牧山駅

岡山城へと辿る旭川が刻んだ、深緑の山々。その谷筋を行く朱色の普通列車が駅へと停まります。
Summer-Daylight

指宿枕崎線 山の見える駅

夏草茂る鉄路を行く、国鉄時代の気動車。薩摩富士こと開聞岳が見守る静かな駅に、ブレーキとエンジンの音が響きます。
Summer-Daylight

日豊本線 宗太郎越え 〜鎧川〜

難所 宗太郎峠を越えて、銀釜が鎧川沿いを下ります。
Summer-Daylight

石勝線 新得山の霧

小雨の舞う夏の涼しい朝。霧が覆う峠から貨物列車が降りてきました。