Urban-Daylight

岳南電車 製紙業の街

製紙の街、富士市。単行の列車が工場の合間をゆっくりと走ります。
Summer-Daylight

銚子電鉄 畑の中の踏切

広がる青空の下、青い列車が小さな踏切を通り過ぎていきます。
Summer-Daylight

銚子電鉄 緑の鉄路 〜君ヶ浜〜

陽炎の向こう、木々の狭間を列車がやってきます。
Summer-Daylight

銚子電鉄 緑の鉄路 〜本銚子〜

100周年のヘッドマークも誇らしげに、列車がゆっくりと木々の合間を縫ってやってきます。
Summer-Twilight

指宿枕崎線 緑の鉄路 〜東開聞〜

夏の早朝、始発列車。木々が作る壁の間を、国鉄型の気動車が進みます。
Summer-Daylight

指宿枕崎線 海の鉄路

鹿児島湾の青い海を背に、白黒の特急列車が走ります。
Autumn-Twilight

川越線 蔵の街へ

入間川の平地から「蔵の街」が広がる武蔵野台地へ。秋の一日を川越祭りで楽しんだ観光客を迎えに、回送列車が緩やかに登っていきます。
Summer-Daylight

武利意森林鉄道 森の蒸気

雨降る夏の午後の、美しい緑色の世界。小さな蒸気機関車が吐き出した白煙が、ゆっくりと散っていきます。
Summer-Daylight

武利意森林鉄道 踏切の汽車

汽車が描かれた踏切標識。その奥で、雨宮21号がゆっくりと駅に停車しました。
Summer-Daylight

武利意森林鉄道 夏雨の雨宮橋

大粒の雨に打たれながら、雨宮21号が蒸気を噴き鉄橋を渡ります。