Urban

Urban-Night

鶴見線 国道駅2番線

鶴見川と旧東海道を渡り、列車がゆっくりと駅に停まります。
Urban-Night

鶴見線 国道駅 〜下り〜

両端を東海道に挟まれた高架駅の構内。夜闇に明るく浮かび上がる半径200mの急曲線に、窮屈そうに列車が停まります。
Urban-Night

鶴見線 国道駅 〜上り〜

鶴見臨港鉄道により、昭和5年開業。当時の面影を随所に感じさせる国道駅に列車が停まります。
Urban-Night

東京メトロ丸ノ内線 舞台裏の舞台

シビックホールの舞台裏であろう巨大な壁を背景に、走る線路はまるで舞台のよう。LaQuaの光を浴びて、列車が淡く浮かび上がります。
Urban-Night

東京メトロ丸ノ内線 地上105m

展望台から見下ろす後楽園駅。わずかな隙間に列車が覗きます。
Urban-Twilight

池袋運輸区 薄明の成田エクスプレス

眠らぬ街 東京に訪れる夜明け。サンシャイン60の見える車庫で、車両たちが出区の刻を待ちます。
Urban-Twilight

石北本線 市街地のトンネル

日本初の地下連続立体交差事業で作られた北見トンネルから、キハ40系が飛び出します。
Urban-Twilight

東京メトロ銀座線 渋谷から眺める富士山

渋谷マークシティから出区する朝の列車。その背後のビルとビルの合間から富士山が見えました。
Urban-Underground

京王井の頭線 トンネルの駅

趣は地下駅ですが、ホームのすぐ先は踏切。冬の光が優しく差し込み、列車は近づくにつれゆっくりと明るくなりながら停車します。大繁華街 渋谷の1駅手前、2つのトンネルの合間の静かな朝の風景です。
Urban-Twilight

京王井の頭線 渋谷トンネルから神泉トンネルへ

高架の渋谷駅を発車するとともに入ったトンネルを出て、踏切を渡ればすぐに神泉駅。そんな神泉駅はホームの半分がトンネルの中にあります。トンネルからトンネルへ、一瞬の光の中を列車が通過します。