Summer-Daylight

Summer-Daylight

室蘭本線 森の中のS字カーブ

ここは有珠山の麓。張り出した山を抜けるS字カーブは、「振り子」の最高の舞台です。キハ281系「北斗」が森の中を軽やかに駆け抜けます。
Summer-Daylight

室蘭本線 カムイチャシ史跡から眺む

噴火湾に突き出た岬に残るアイヌの史跡。展望台から望む海と線路の向こうから、特急「北斗」がやってきました。
Summer-Daylight

函館本線 噴火湾の青

雄大な噴火湾の海沿いを特急「北斗」が快走します。海と空、そしてキハ281系の3つの青の共演です。
Summer-Daylight

伊予鉄高浜線 瀬戸内海とともに

夏の昼下がりを列車が行きます。海と山が近い四国の風景です。
Summer-Daylight

伊予鉄高浜線 海辺の駅

ホームの先に広がる瀬戸内海。ドラマの聖地にもなった、素敵な風景です。
Summer-Daylight

伊予鉄市内線 松山城下

夏空の城下街を行く、みかん色の路面電車。背景の松山城と標識の「道後」の文字とともに、松山の街らしさを醸し出します。
Summer-Daylight

名鉄蒲郡線 夏空と青田と

夏の青空と、稲育つ青田。まさしく「日本の夏」の風景に、「赤い電車」がとてもよく映えます。
Summer-Daylight

名鉄広見線 愛岐県境

茹だる暑さの夏の午後、名鉄電車が愛岐県境のトンネルを行きます。
Summer-Daylight

八高線 郡境を越す

張り出した秩父山地の裾が分つ二つの町。深緑に包まれた峠を越えて、キハ110系が比企郡小川町から大里郡寄居町へと走ります。
Summer-Daylight

八高線 ログハウスの駅舎

グッドデザイン賞や関東の駅百選に選出された、ログハウス風のお洒落な駅舎。夏の空と緑の山々に赤い屋根が似合います。