四季や時に移ろいゆく情緒あふれる鉄道の風景から、夏の日中の写真をご紹介します。

野岩鉄道 トンネルとトラス橋
トンネルの中にホームがある湯西川温泉駅。五十里湖を湯西川橋梁で渡った列車が滑り込んできます。

野岩鉄道 深緑の雨沢
夏の雨降る苔生した沢を、列車がゆっくりと渡ります。

東海道本線 軽やかで爽やかな海
太陽光をイメージしたアイボリーホワイトの車体と、伊豆の木々をイメージしたおしゃれな緑のストライプ。暑い夏の海を、軽やかで爽やかに飾ります。

東武野田線 偶然の離合
にわかな大雨に惑わされ遅れてきた列車。普段であれば出会わないこのカーブで、列車がすれ違います。

東武野田線 低地と台地
芝川の谷底低地に下り、大宮台地へと上る。起伏に富んだ線路の先から、博物館所有の動態保存車両がやって来ました。

只見線 杉林に吹く夏風
杉林を颯爽と抜ける「びゅうコースター風っこ」。列車の風か、それとも本当の風か。吹き渡る風が含んだ杉の爽やかな香りが身を包んでくれた、夏の忘れられない一瞬です。

奈良線 古墳を掠め行く
小高い古墳の森の脇を、みやこ路快速が走り抜けます。

上毛電鉄 川縁の終着駅
滔々と流れる川の隣で、静かに折り返しの時を待つ列車たち。踏切が鳴り、走り始めた列車を夏の陽射しが照らします。

銚子電鉄 畑の中の踏切
広がる青空の下、青い列車が小さな踏切を通り過ぎていきます。

銚子電鉄 緑の鉄路 〜君ヶ浜〜
陽炎の向こう、木々の狭間を列車がやってきます。