三鷹車両センター 文豪の愛した富士

Winter-Twilight

冬の早朝、車両区の先に見える富士は、きっと太宰治も見た富士です。

日の出直後の三鷹車両センターと富士山
SONY α7III + SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art f2.5 1/400s

ギャラリー

構図

日の出直後の三鷹車両センターと富士山
SONY α7III + SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art f2.5 1/400s
日の出直後の三鷹車両センターと富士山
SONY α7III + SEL35F18F f1.8 1/1000s

移ろい

車両センターを掠め本線を行く中央快速線の列車

三鷹車両センターをかすめ中央線を武蔵境から三鷹へと走るE233系中央特快と、離合するE233系各駅停車
SONY α7III + SEL55F18Z f2.0 1/200s
三鷹車両センターをかすめ中央線を三鷹から武蔵境へと走るE353系
SONY α7III + SEL55F18Z f1.8 1/1600s
三鷹車両センターをかすめ中央線を三鷹から武蔵境へと走るE233系
SONY α7III + SEL55F18Z f1.8 1/1600s

同じ場所で

視点を変えて

冬の早朝の美しい空とともに

日の出直前の三鷹車両センター
SONY α7III + SEL55F18Z f2.5 1/100s

出区する東西線直通列車

三鷹車両センターから出庫する東京メトロ東西線直通のE231系
SONY α7III + SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art f2.0 1/200s

違う時間に

車両センターへ入庫する夜の風景です。

撮影情報

日時・場所

2023年12月上旬の7時頃に東京都三鷹市で撮影しました。

撮影した場所 (撮影地)

東日本旅客鉄道 中央本線 三鷹→武蔵境 間にある三鷹車両センターを跨ぐ跨線人道橋です。

35.702311242920764, 139.5553817474391

この跨線橋は、老朽化により撤去されることが決まっていました。

三鷹こ線人道橋の撤去に着手します

JR東日本 ニュースリリース

撤去工事への着手は2023年12月頃、と発表されていましたが、現地に「12月11日から工事に着手する」との案内が掲出されていました。

本日11日を以て橋は閉鎖され、解体工事が始まります。

現地に掲出されていた解体工事を知らせる案内

撮影地よもやま話

この跨線橋は1929年に設置され、部材の一部にはレールが使用されるなど味わい深い造りです。

晩年を三鷹で過ごした太宰治がこの跨線橋からの風景を気に入っていたようで、跨線橋の南側の階段を降りたところには、太宰治がまさしくその階段を降りてくる写真が入った案内板が設置されています。

三鷹市では解体される跨線橋の一部を残し、保存するそうです。

橋の南詰にある案内板
橋の南詰にある案内板

撮影後記

冬の早朝、晴れ予報を見て訪問。朝焼けに浮かぶ富士山の姿が荘厳でした。

もうこの風景が見られないと思うと、残念です。

タイトルとURLをコピーしました