Spring-Daylight

野岩鉄道 龍王峡の傍を行く 〜新緑の頃〜

隣を流れるのは鬼怒川の景勝地「龍王峡」。その鬼怒川に流れ込む野沢は、若々しい緑に覆われつつも厳かな装い。川の音だけが響く静かな世界を、駅を出たばかりの列車が渡ります。
Spring-Daylight

野岩鉄道 新緑の鬼怒川を眺めて

蒼い川面の鬼怒川と、若葉の山々。その間を、川治湯元駅を発った列車たちがゆっくりと抜けて行きます。
Spring-Twilight

野岩鉄道 湯西川の水没林

朝の穏やかな光に照らされて、6050系が湯西川の橋梁を渡ります。季節は春。雪解け水を湛えるダム湖から、水没林が覗きます。
Spring-Daylight

陸羽東線 新緑の鳴子峡

鳴子トンネルの暗闇から新緑の世界へ。キハ110系が飛び出してきました。
Spring-Twilight

紀勢本線 桜の歓迎

駅を降りれば、迎えるは咲き乱れる公園の桜たち。振り返ると、桜のトンネルの向こうにわずかに見えるプラットホーム。出発した普通列車が横切ります。
Winter-Twilight

只見線 朝霧の第二只見川橋梁

朝霧と朝焼け雲を背景に、只見川を堂々と渡るキハ40系。先ほどまでの風が一瞬止まり、その姿が水鏡に映ります。
Spring-Daylight

中央線 新見附橋から望む桜の風景

とある春の日、外濠に沿って快走する華やかなオレンジ色の201系。土手に咲くたくさんの桜たちが彩を添えます。懐かしい東京の風景です。
Summer-Daylight

石北本線 盛夏の第五石狩川橋梁

北海道の短い夏。木々の緑に新特急色が映えます。キハ183系最後の夏です。
Urban-Twilight

和田岬線 2つの青

明け方の空と、103系のスカイブルー。2つの青が、歴史ある旋回橋の上で融け合います。
Winter-Twilight

只見線 七折峠のトンネルから 〜冬〜

薄暗い雪景色の中に、キハ40系がトンネルから飛び込む瞬間。静けさと寒さを裂くかのような迫力を感じていただければ嬉しいです。