東北本線 国見峠への登り坂

Summer-Daylight

斎川が拓いた谷間に沿って、お召し機がカシオペアを牽いて登ります。目指すは、宮城から福島へと抜ける国見峠です。

東北本線を白石から越河へと走るEF81形電気機関車が牽くE26系カシオペア
SONY α9 + TAMRON A057 150-500mm F5-6.7 E f6.3 1/800s

ギャラリー

構図

東北本線を白石から越河へと走るEF81形電気機関車が牽くE26系カシオペア
SONY α9 + TAMRON A057 150-500mm F5-6.7 E f6.3 1/800s (cropped)

移ろい

東北本線を白石から越河へと走るEF81形電気機関車が牽くE26系カシオペア
SONY α9 + TAMRON A057 150-500mm F5-6.7 E f6.3 1/800s

同じ場所で

別の角度を

広角レンズで長閑な田園風景を切り取りました。

撮影情報

日時・場所

2025年6月下旬の12時頃に宮城県白石市で撮影しました。

撮影した場所 (撮影地)

東日本旅客鉄道 東北本線 白石→越河 間で、並行する国道4号線から馬牛沼で線路方向へと進む道に入り、見えてくる跨線橋手前の道路脇です。

37.947606511102194, 140.60338455554447

撮影後記

この辺りは福島県と宮城県を分つ峠の近くで、近くを国道4号線・東北自動車道と東北新幹線が通る交通の要所となっています。

カシオペア最後の勇姿を求めて多くの方が来ていましたが、ほとんどの方は、もう少し列車が進んだ位置で田んぼと絡めて撮影されていました。私も本命はそちらのカットだったのですが、いざ撮り終わって見返してみれば、交通の要所を苦労して進む列車の雰囲気を感じるこちらの写真たちの方が気に入ってしまいました。

タイトルとURLをコピーしました