Winter-Daylight

北陸本線 北陸トンネル

トンネルの向こうに僅かに見える坑口は、在来線最長を誇る北陸トンネル。敦賀から13.87kmの暗闇を抜け、サンダーバードが北陸路を行きます。日本屈指の特急街道が迎える最後の冬です。
Winter-Daylight

北陸本線 湯尾のカーブ

12両編成の特急が弧を描き、堂々とカーブを行きます。
Winter-Daylight

山陰本線 大山を背に

伯備線区間で大山の麓を過ぎた「やくも」は、山陰本線に入り、大山を背に西へと進みます。
Winter-Twilight

伯備線 武家屋敷の街並み

備前松山城の城下、高梁の街に残る土壁の通り。その先に一瞬「やくも」が姿を見せました。
Winter-Daylight

東海道本線 伊豆半島へ

相模湾の側をすり抜けて、列車は伊豆半島へと目指します。
Summer-Daylight

只見線 杉林に吹く夏風

杉林を颯爽と抜ける「びゅうコースター風っこ」。列車の風か、それとも本当の風か。吹き渡る風が含んだ杉の爽やかな香りが身を包んでくれた、夏の忘れられない一瞬です。
Summer-Daylight

奈良線 古墳を掠め行く

小高い古墳の森の脇を、みやこ路快速が走り抜けます。
Autumn-Daylight

只見線 秋晴れの第二只見川橋梁

紅葉の山から山へ。秋晴れの青空の下、キハ40系がゆっくりと渡っていきます。
Autumn-Daylight

只見線 七折峠のトンネルから 〜秋〜

トンネルの淵に立つ小さな紅葉。その下から元気よく、峠を越えた列車が飛び出します。
Autumn-Daylight

只見線 崖を這い行く

見上げれば、紅や黄に染まる急斜面。方や、眼下に流れる只見川。その間のわずかな平地を列車が進みます。