春の鉄道風景です。
四季や時の移ろいで表情を変える鉄道の情景をお楽しみください。

Spring-Daylight

八高線 曇天の郡境を越す

張り出した秩父山地の裾が分つ二つの町。時折舞う霧雨が木々を湿らせる薄暗い峠を越えて、キハ110系が比企郡小川町から大里郡寄居町へと走ります。
Spring-Daylight

八高線 河岸段丘を登る

雨も疎なとある春の日。新緑の木々の隙間にキハの姿が浮かびます。擁壁を築きながら崖を斜めに登る線路を、列車は次の街へと向かっていきます。
Spring-Daylight

八高線 仙元山麓

新緑のに囲まれたS字カーブの先から、緑色のキハがやってきました。
Spring-Daylight

東武東上線 玉淀駅脇

関東平野と秩父山地をつなぐ寄居の街。流れる荒川へと合流する小さな河川の脇を、古豪の電車が走ります。
Spring-Daylight

関水金属関水本線 箱庭を覗く

植栽の中を緩やかに曲がりながら敷かれた線路と、そこを走る動態保存の車両たち。茂みのわずかな切れ目の先に、まるで鉄道ジオラマのような風景を見つけました。
Spring-Daylight

関水金属関水本線 新緑のカーブ

雨に艶めく新緑の中を、小さな機関車と小さな客車がゆっくりと進みます。
Spring-Twilight

西武池袋線 清流の先

緑の木々が張り出す高麗川の清流の先、深紅の鉄橋を列車が渡ります。
Spring-Twilight

西武秩父線 新緑と白、銀

濃淡さまざまな緑に、藤やミズキの差し色。新緑の秩父の山を、列車たちが走ります。
Spring-Daylight

八高線 菜の花の踏切

菜の花が春の風に揺れる、あたたかな午後。鉄橋を渡る列車の音がだんだんと近づき、大きく汽笛を鳴らした列車が、小さな踏切を駆け抜けます。
Spring-Twilight

八高線 神流川堤防の朝

まだ肌寒い3月の早朝。鉄橋の音が静寂を破り、登ったばかりの朝日がやってきた列車を微かに照らします。