Summer-Daylight奈良線 青田とウグイス 〜万灯呂山を背に〜 かつては雨乞いの儀式も行われていたという万灯呂山を背に、盛夏の田園地帯をウグイス色の103系が走ります。 2023.08.01Summer-Daylight
Summer-Twilight函館本線 大沼と駒ヶ岳 駒ヶ岳はオレンジに色づき、湖畔は影に落ちた夏の夕暮れ。暗くなった線路を、終点の函館に向けて特急「北斗」が走ります。 2023.07.22Summer-Twilight
Summer-Daylight奥羽本線 長走風穴 往年の名車583系が、通い慣れた奥羽本線を久しぶりに駆け抜けます。松原トンネルを抜け、下内川に架かる橋梁を行く列車を、名所「長走風穴」から望みました。 2023.05.26Summer-Daylight
Summer-Daylight土讃線 坪尻駅俯瞰 霧が立ち込める山中に今も残るスイッチバック。秘境駅として知られる坪尻駅のホームを傍目に、特急「南風」は高知へと急ぎます。 2023.05.22Summer-Daylight
Spring-Daylight只見線 田子倉駅跡を抜けて 六十里越トンネルと田子倉トンネルの狭間で、一瞬だけ外に出る列車。雪が残る山を背に、キハ40系が美しい緑の中を颯爽と駆け抜けます。 2023.05.13Spring-Daylight
Spring-Daylight野岩鉄道 新緑の鬼怒川を眺めて 蒼い川面の鬼怒川と、若葉の山々。その間を、川治湯元駅を発った列車たちがゆっくりと抜けて行きます。 2023.05.06Spring-Daylight
Spring-Twilight野岩鉄道 湯西川の水没林 朝の穏やかな光に照らされて、6050系が湯西川の橋梁を渡ります。季節は春。雪解け水を湛えるダム湖から、水没林が覗きます。 2023.05.05Spring-Twilight