Summer-Daylight

野岩鉄道 深緑の雨沢

夏の雨降る苔生した沢を、列車がゆっくりと渡ります。
Summer-Daylight

東海道本線 軽やかで爽やかな海

太陽光をイメージしたアイボリーホワイトの車体と、伊豆の木々をイメージしたおしゃれな緑のストライプ。暑い夏の海を、軽やかで爽やかに飾ります。
Summer-Twilight

阪神本線 戎の杜 〜夏〜

後ろに見えるはえべっさんを祀る西宮神社の杜。折れ曲がる参道を駆ける福男候補よろしく、曲がりくねる阪神本線を俊足自慢の列車たちが走り抜けます。
Summer-Twilight

東海道本線 真鶴を行く

終点の東京まであと1時間少し。朝を迎えた寝台列車が、箱根の山縁を堂々と進みます。
Summer-Daylight

東武野田線 偶然の離合

にわかな大雨に惑わされ遅れてきた列車。普段であれば出会わないこのカーブで、列車がすれ違います。
Summer-Daylight

東武野田線 低地と台地

芝川の谷底低地に下り、大宮台地へと上る。起伏に富んだ線路の先から、博物館所有の動態保存車両がやって来ました。
Urban-Twilight

近鉄名古屋線 四日市の街 〜夕〜

駅を出て、高架で四日市の街を進む近鉄電車。わずかに残った夕陽が「ひのとり」をほんのりと輝かせました。
Urban-Daylight

近鉄名古屋線 四日市の街 〜朝〜

駅を出て、高架で四日市の街を進む近鉄電車。建物の後ろに見えるコンビナートの煙突が印象的な、夏の朝の風景です。
Summer-Daylight

只見線 杉林に吹く夏風

杉林を颯爽と抜ける「びゅうコースター風っこ」。列車の風か、それとも本当の風か。吹き渡る風が含んだ杉の爽やかな香りが身を包んでくれた、夏の忘れられない一瞬です。
Urban-Night

東武東上線 ふじみ野、22時49分

座席転換式の車両を使い、新たな通勤のあり方を切り拓いたTJライナー。登場からはや15年、すっかり日常の風景に溶け込みました。