都市

人工物に囲まれた都会的な鉄道風景です。
四季や時の移ろいで表情を変える鉄道の情景をお楽しみください。

Urban-Night

山手線 東京駅夜景

八重洲の高層ビルと丸の内の煉瓦駅舎の間を、山手線が走ります。
Urban-Night

山手線 渋谷駅再開発 〜彼方のスクランブル交差点〜

骨組みだけとなった駅ビルと、奥に煌めくスクランブル交差点のビルたち。再開発中だからこそ望める対照的な都会の夜景を、外回り列車が走ります。
Urban-Night

山手線 渋谷駅再開発 〜サクラステージ〜

左手には渋谷サクラステージ、右手には渋谷ストリーム。2つの高層ビルに挟まれた渋谷駅に、外回り列車が滑り込んできます。
Urban-Night

山手線 渋谷駅再開発 〜南口北側通路〜

仮設資材に囲まれた通路と、括り付けられた布製の駅名標。再開発の渋谷駅を列車が行き交います。
Urban-Daylight

南海本線 ミャクミャクサザン

終点なんばまであと少し。ミャクミャク柄のラピートが、南海自慢の複々線高架を走ります。向こうからは復刻塗装のサザンがやってきました。
Summer-Daylight

大阪モノレール本線 令和のEXPO’70

かつての万博会場は公園とショッピングモールに。立ち並ぶパビリオンこそ姿を消しましたが、当時の万博会場内を走っていた白と青のモノレールと太陽の塔が、かつての風景を今に残します。
Urban-Underground

大阪地下鉄御堂筋線 55年前の万博

1970年の万博輸送を、北大阪急行とともに担った御堂筋線。当時の車両やシャンデリア風の駅照明は姿を消しましたが、開放感ある高い天井は変わりません。ゆっくりと入線してきたのは、往時の車両を模した装いの記念列車。55年前の記憶が、2025年の万博を盛り上げます。
Summer-Twilight

東北本線 最後の紀行を終えて

引退が決まり最後の「カシオペア紀行」を走り終えたE26系が、推進運転で尾久へと帰っていきます。
Urban-Daylight

阪神本線 淀川橋梁

河口近くに架かる12径間連続トラス橋は、覗き込むとまるでトンネルのよう。重厚感あふれる778mの橋梁を、抵抗器の陽炎を身に纏わせたジェットカーが駆け抜けます。
Urban-Twilight

阪神本線 尼崎車庫

地上の車庫に休む仲間を傍目に、ジェットカーが高架から駆け降りてきます。